どうも! TaiTaiです。
バトルフィールド5 をやりましたので、
レビューしたいと思います。
戦争のゲームは初めてやったのですが
映像がきれいで、映画みたいで、
リアルな戦争を描いたゲームです。
基本、
オンラインで仲間(第三者)と一緒に戦うゲームで、
気楽にやりたい人には、
あまり向かないのかなって思いました。
逆に、仲間と戦って勝利を分かち合いたい人には、
面白いゲームだと思います。
一人でやりたい人にも、キャンペーンという
ゲームモードがあるので、
キャンペーンは、なかなか楽しめると思いました!
クリックできる目次
どんな内容のゲームか?
キャンペーンはあくまで
ゲームのプレイの仕方を学ぶため
第2次世界大戦を舞台に
それぞれの視点で見るゲームが
キャンペーンになります。
キャンペーンはあくまで
ゲームのプレイの仕方を学ぶための物です。
キャンペーンでのおおまかな
あらすじ紹介 史実をベースにしたストーリー
バトルフィールド5は
「大戦の書(War Story)」
と呼ばれるエピソードがあり
史実をベースにしたストーリーで
その中に
プロローグを含む4つのストーリーがあります。
キャンペーンごとに主人公が変化します。
プロローグがあり
そして、キャンペーンの中の一つ、
「旗なき戦い」爆破を命じられる任務
「旗なき戦い」は、
強盗容疑で逮捕された
ビリー・ブリジャー(主人公)は、釈放を条件に
ドイツの航空機の爆破を命じられる
みたいな感じのあらすじです。
そのあとに「北極光」、
それから、ティライユールになります。
「ティライユール」セネガル人の徴収兵の物語
セネガル人の徴収兵、
ディーム・シセ(主人公)が、
ティライユール(徴収兵)に配属され、
植民地からの参戦なので不当に低い待遇をされ、
厳しい思いの中、
軍はフランス軍が失敗した拠点の奪取に成功。
その勢いでドイツに攻め込むが・・
セネガル人の名誉のために戦う
というキャンペーンが続き
「最後の虎」守備・防衛に当たる任務の物語
キャンペーン最後の物語を
締めくくるのは
「最後の虎」です。
ドイツ軍でティーガー戦車に乗る
ペーター・マチアス・ミューラー(主人公)の
物語で、終戦末期で、
ラインラント(ドイツ西部、ライン川沿岸の一帯を指す地方)の
守備に当たる任務の物語で
シナリオは終了となります。
キャンペーンごとに、
物語・主人公が変わっていく
キャンペーンは、
物語がその回ごとに分かれているので
あらすじも
それに沿って変化をします。
キャンペーンごとに、
主人公が変わっていくのが特徴です。
前後しましたが、
「北極星」 唯一の女性主人公の物語
「北極星」というキャンペーンは、
唯一の女性主人公で
破壊工作に従事した
レジスタンスの親子をめぐる物語です。
ソルヴェーグ・フィア・ビヨルンスタッド(主人公)が
母親を助けに行くのが大筋のストーリーになります。
ノルスク・ハイドロ重水工場破壊工作とは?
ウィキペディアによると
【ノルスク・ハイドロ重水工場破壊工作】
第二次世界大戦中ノルウェーの破壊工作者が、
核兵器の開発に利用できる重水を
ドイツの原子爆弾開発計画が入手するのを
阻止するために起こした一連の破壊工作である。
引用元 ウィキペディア
第二次世界大戦の
史実をベースにしたストーリーで、
、
ドキドキ感があり、楽しめました。
バトルフィールド5、
本来の遊び方はオンラインで第3者と協力
本当の遊び方としては、
オンラインで、
連合、枢軸に分かれて戦います。
ちなみにバトルフィールド5では
連合はイギリス、
枢軸は
ドイツで日本軍は実装されていないです。
話がちょっと逸れますが
リアルの第二次世界大戦の時の連合国は、
アメリカ・イギリス・ソビエト連邦・フランス・中華民国で
連合国とは、
枢軸国(ドイツ、イタリア、日本など)と敵対した国家連合。
一般的に連合国共同宣言に署名した国などが該当する。
特に中心となったアメリカ・イギリス・ソビエト連邦・フランス・中華民国
第二次世界大戦の時の枢軸国は
主にドイツ、日本、イタリアです
枢軸国とは、
第二次世界大戦時に連合国と戦った諸国を指す言葉。
ドイツ、日本、イタリア、フィンランド、ハンガリー、
ルーマニア、ブルガリア、タイなどを指す。
他に連合国が承認していない国家としては、
フィリピン第二共和国、ビルマ国、スロバキア共和国、
クロアチア独立国、満洲国、中華民国南京政府などがある。
ベルサイユ体制における植民地を
「持たざる国」であることと
反共主義を共通の基盤としていた
話が逸れましたが、
ゲームの話に戻すと、
陣取り合戦をするゲーム
二つの陣営に分かれて乗り物を使用したりして
陣取り合戦をするゲームと言えば
分かりやすいかと思います。
乗り物を使用したりする上で
建物を破壊し隠れている兵士をいぶりだしたり、
戦車に対抗するために
戦車を要請したりするゲームで
舞台は第2次世界大戦中のヨーロッパです。
第3者と協力して
ゲームをプレイすることになりますので
マルチプレイに限らずcoopなど
協力しながら目標を達成させることに
注視するゲームです。
良かった点・面白かった点
良かった点としては
グラフィックがとても綺麗で
感動しました。
勝手な行動を取ると
即死亡
また、
このゲームに兵科という項目があり
その兵科に属した役割が
与えられていますので
協力して、物事に当たらないといけない点が
現実味を与えていました。
その為、勝手な行動を取ると
即死亡したりします。
戦場としての臨場感が高い
ちなみに32対32人みたいに
大規模で戦うことが多いので
とても戦場としての臨場感が高いのが売りです。
戦況を仲間と逆転するのが、面白い
戦車を要請したりするのもそうですが、
ひっくり返せそうにない
戦場の状況を
皆と協力してひっくり返すのが売りです。
その為、
分隊行動を取り、役割にあった行動をして
皆が皆を支えあいながら
一つの目標をクリアするために
奮闘しますので
これぞバランスが取れた
オンラインプレイゲームだと感じます。
その他気になったところや改善点
バグの多さ
発売当初から
問題としてあったのは、
バグの多さです。
大人数でプレイをすること前提ですが
バグのせいでキャラクターが
どっかに言ったりすることは
当たり前のように起きています。
バグが多く、バグが治らないので
だんだんとやる気をそがれていくプレイヤーも多く、
私のその一人です。
改善点としては
開発当初からあるバグくらいは
修復して欲しいのですが
難しいようです。
死んだフリをして
相手を騙す時
後、
このゲーム、死んだフリをして
相手を騙すことができるんですが、
こちらも死んだフリができるということは
相手も出来ます。
どれが死んでいて
生きているかの判別は
グラフィックの設定をいじれば出来るんですが
それをすると快適性が下がったりもするので
快適性を取るために
グラフィックを落とすか、
ゲーム性を重視して
死んでいるフリをしている
プレイヤーの見分けをつけられるように
グラフィックを上げたりするか悩ましい所です。
ゲームをプレイしてみての感想
あくまでリアルな戦場をプレイできる
シュミレーターのゲームです
このゲーム、
はじめに言っておきますと
快適性とか派手なアクションとかは無いです。
あくまでリアルな戦場をプレイできる
シュミレーターと考えると良いです。
その為、
勝手な行動を取ると即死につながりますし、
FPSゲームに置いて
うまい見せプレイみたいな物も無く地味です。
仲間と協力したりするのが好きな方は、
オススメです!
ゲームに参加しているプレイヤー同士が
一丸となる必要があるため
私個人の意見としては
気楽にやりたい人間からすれば少し疲れます。
頭を使いながら
その場その場変化する戦場に
対応できる人こそが
このゲームの勝者になりえる資格を得るわけですので、
頭を使わずに突っ込むだけでは勝てないですし、
他のプレイヤーの方のお荷物にもなりかねないです。
なので、凄くリアルにできています。
そのため、
気楽にプレイしたいのであれば
他のFPSをおすすめします。
リアル感が好きで
仲間と協力したりするのが好きな方は、
オススメです!
よかったら参考にしてください( ^ω^)
スポンサーリンク
コメント