「※アフィリエイト広告を利用しています」

【正直レビュー】コロナ窓用エアコンは「冷えない」ってホント?夏の救世主か?【設置方法も解説】

どうも、TaiTaiです。

いよいよ夏が近づいてきて、

ジメジメ&ムシムシした日本の夏に怯えている方も多いのではないでしょうか?

「エアコンつけたいけど、工事が大変そう…」

「賃貸だから壁に穴開けられないし…」

窓用エアコンって『冷えない』って聞くけど本当?

そんな悩みを抱えている皆さん、私も全く同じ気持ちでした!

でも、

今年ついに我が家に救世主がやってきたんです!それがこちら!

CORONA(コロナ)ウインドエアコン CW-1624R-WS

箱からして

「約30分のスピード設置」って書いてあるし、

これは期待大…!

ということで、

今回は

私が実際にコロナの窓用エアコンCW-1624R-WSを購入して

使ってみた感想を、

正直にレビューしていきたいと思います!

特に皆さんが気になるであろう

窓用エアコンって本当に冷えるの?」という疑問に、

私のリアルな体験からお答えしますね!

この記事では、

  • 私が窓用エアコンを選んだ理由
  • CW-1624R-WSってどんなエアコン?(特徴をサクッと解説)
  • 【検証】「冷えない」って噂は本当?僕の体感は?
  • 実際に使ってみて感じた「ココが最高!」なメリット
  • 正直ここは気になる…「ちょっと残念」なデメリット
  • 結局、コロナ窓用エアコンはどんな人におすすめ?

という内容で、

私のリアルな体験談を交えながら

徹底的にレビューしていきますね!

夏の暑さに悩まされている方、

手軽に冷房を導入したい方は、

ぜひ最後まで読んでみてください!

 

1.なぜ僕が「窓用エアコン」を選んだのか?

まず、

通常の壁掛けエアコンではなく、

なぜ「窓用エアコン」を選んだのか、

その決め手からお話ししますね。

 

工事不要で手軽に設置したかったから

 

一番の理由はこれに尽きます!

ご覧の通り、

エアコン本体と取り付け枠が一体になっている窓用エアコンは、

専門業者によるエアコン設置工事が基本的に不要なんです。

壁に穴を開けずに設置できるのは

非常に大きなメリットでした。

届いたら自分で取り付けられる手軽さが魅力でしたね。

 

引越しの際も持ち運びしやすい

将来的に引っ越す可能性があることを考えると、

壁掛けエアコンだと

移設工事や取り外し・取り付けの手間や費用がかかります。

その点、

窓用エアコンなら比較的簡単に取り外して、

引っ越し先でも再利用できるのが大きな決め手でした。

 

限られたスペースを有効活用したかった

室外機を設置するスペースがなかったり、

壁にエアコンを取り付けるスペースがなかったり、

壁の強度に不安がある場合でも、

窓のスペースさえあれば設置できるのが

窓用エアコンの強みです。

私の部屋もまさにそんな感じで、

窓を有効活用する形になりました。

 

2.コロナ ウインドエアコン CW-1624R-WSってどんなエアコン?

私が購入した

「コロナ ウインドエアコン CW-1624R-WS」の

基本的な特徴を簡単に紹介しますね。

このモデルの箱にも書かれているように、

まさに「手軽さ」と「快適さ」を両立した一台です。

  • 「約30分のスピード設置」: これが本当に売り文句通りで、DIYに慣れていなくても比較的簡単に取り付けられます。
  • 冷房専用・空冷式: 暖房機能はなく、冷房に特化しています。夏場の冷房をメインで使いたい方には十分ですね。
  • 単相100V・プラグ形状II: 一般的な家庭用コンセントで使えるタイプなので、特別な電源工事は不要です。
  • 冷房能力1.4/1.6kW: 適用畳数としては、主に6畳〜8畳程度の部屋に適しています。
  • 27kg: 決して軽いわけではありませんが、一人でも持ち上げられない重さではありません。(安全のため二人での作業が推奨されます)
  • 日本製: 安心の日本製というのもポイントでした。
  • ドレン水除菌: ドレン水(エアコンから出る水)の細菌の繁殖を抑制する機能。
  • 内部乾燥モード: 運転停止後に内部を乾燥させ、カビの発生を抑える機能。
  • 静かにおやすみ運転停止: 停止時の音を抑えてくれる機能。
  • 「取り外しカンタン、いつも清潔」オープンパネル: フィルターのお手入れがしやすい設計。

手軽に冷房を導入したいけど、

性能も譲れないというニーズに

ピッタリなモデルだと感じました。

 

3.【検証】「窓用エアコンは冷えない」って噂は本当?僕の体感は?

窓用エアコンの購入を検討している人が一番気になるのが、

「本当に冷えるの?」という点ではないでしょうか。

ネット上には「窓用エアコンは冷えない」というネガティブな意見も少なからず見かけますよね。

僕も買う前はすごく不安でした。

結論から言いますと、

私の部屋(約6畳)では、全く「冷えない」ことはありませんでした!

むしろ、想像以上にキンキンに冷えてくれて大満足です!

もちろん、

部屋の広さや窓の断熱性能、

外気温などによって体感は変わると思いますが、

一般的な木造の6畳程度の部屋であれば、

しっかりと快適な室温にしてくれます。

 

しっかり冷風が出て、設定温度に到達!

電源を入れるとすぐに冷たい風が出てきます。

設定温度を26℃くらいに設定しておけば、

夏の猛暑日でも部屋の中は快適な涼しさになりました。

リビングのような広い空間では厳しいかもしれませんが、

個室での使用には十分な冷却能力だと感じています。

 

冷却速度も想像より速い!

「窓用エアコンはパワーがないから、冷えるのに時間がかかる」

という意見も聞きましたが、

私の体感ではそんなことはありませんでした。

部屋の広さにもよりますが、

帰宅してすぐに電源を入れれば、

15分〜20分程度で涼しさを実感できます。

4.CW-1624R-WSを実際に使って感じた「ココが最高!」なメリット

さて、

ここからは私が実際に窓用エアコンを毎日使ってみて、

「本当に買ってよかった!」と感じた

メリットを包み隠さずお伝えします!

 

本当に工事不要で自分で取り付けられた!

これが一番感動しました!

説明書を読みながら、

YouTubeの取り付け動画も参考にしつつ、

一人で約1時間ほどで設置完了しました。
(箱には30分とありますが、慎重にやるとこれくらいかかりましたね。
慣れている人ならもっと早いかも。)

特殊な工具もほとんど必要なく、

ドライバーがあればOK。

壁に穴を開けることもないので、

賃貸でも本当に安心です。

DIYが苦手な方でも、

説明書通りに進めれば十分に可能なレベルだと思います。

この手軽さは、一般的なエアコンでは味わえません。

 

コンパクトなのにしっかり冷える!

前述の通り、

僕の6畳の部屋ならキンキンに冷やしてくれます!

設定温度に達するのも意外と早く、

すぐに快適な空間になります。

毎年、夏は暑くなってますが、

これのおかげで本当に助けられました。

冷房能力は十分だと感じています。

 

ドレン水除菌や内部乾燥モードで清潔を保てる!

エアコンのカビやニオイって気になりますよね。

このモデルには「ドレン水除菌」機能と

「内部乾燥モード」が搭載されているのが素晴らしいです。

ドレン水除菌は、

カビや細菌の発生しやすい

ドレン水を清潔に保ってくれるので、

嫌なニオイの発生を抑えてくれる効果が期待できます。

内部乾燥モードは、

運転停止後に送風で内部を乾燥させてくれるので、

カビの繁殖を抑えるのに役立ちます。

清潔に使えるというのは、

長く使う上でとても重要なポイントです。

 

フィルターのお手入れが簡単!

前面パネルが簡単に外れる「オープンパネル」設計なので、

フィルター掃除が非常に楽です。

フィルターが汚れると冷房効率が落ちたり、

電気代がかかったりするので、

手軽にお手入れできるのは嬉しいメリットです。

 

5.正直ここは気になる…「ちょっと残念」なデメリット

もちろん、

どんな製品にも「完璧」はありません。

窓用エアコン(CW-1624R-WS)を使っていて、

「ここはもう少しこうだったらな…」と感じた

デメリットも正直にお伝えします。

 

運転音がそれなりにする

これは窓用エアコンの宿命とも言えるかもしれませんが、

やはり壁掛けエアコンに比べると運転音は大きめです。

特に冷房を強く効かせたい時や、

コンプレッサーが動作する時には「ブーン」という音がします。

寝室に設置する場合は、

音に敏感な方は気になるかもしれません。

ただ、私は慣れてしまえば気にならないレベルでしたし、

「静かにおやすみ運転停止」機能もあるので、

寝始めは音が気になっても、眠りにつけば大丈夫でした。

音の感じ方は個人差が大きいので、

可能であれば実機で確認することをおすすめします。

 

窓が少し開いた状態になる

窓用エアコンはその構造上、

窓を少し開けた状態で設置するため、

完全に窓を閉め切ることはできません。

隙間風対策用のパッキンなどは付属していますが、

防犯面や隙間からの虫の侵入が気になる方もいるかもしれません。

また、

窓の開閉が少し手間になる点も挙げられます。

窓を開けて換気したいときや、

ベランダに出入りしたいときなどは、

少し慣れが必要かもしれません。

 

取り付け・取り外しはやはり少し力仕事

「約30分のスピード設置」とありますが、

やはり本体が27kgと

それなりの重さがあるので、

持ち運びや窓枠への設置は

それなりに力が必要です。

一人でできないことはないですが、

できれば二人で作業した方が安全でスムーズだと感じました。

特に女性一人での設置は少し大変かもしれません。

6.結局、コロナ窓用エアコンCW-1624R-WSはどんな人におすすめ?

 

ここまで

コロナ窓用エアコンCW-1624R-WSの

メリットとデメリットを語ってきましたが、

結局この窓用エアコンはどんな人におすすめできるのか、まとめてみました。

こんな人におすすめ!

  • エアコン工事ができない賃貸物件に住んでいる方
  • 手軽に冷房を導入したい方(DIYでの設置をいとわない方)
  • 引越しの可能性があるため、簡単に持ち運べるエアコンが欲しい方
  • 寝室や子供部屋など、特定の部屋だけ冷房が欲しい方
  • 6〜8畳程度の部屋を冷やしたい方
  • 「窓用エアコンは冷えない」という噂で迷っているけど、手軽さを重視したい方
  • 冷房機能だけで十分な方(暖房は不要)
  • 本体価格とランニングコストのバランスを重視する方

逆に、

  • 静音性を最優先したい方
  • 部屋を完全に密閉したい方(防犯や虫対策で)
  • 広い部屋全体をパワフルに冷やしたい方

には、

壁掛けエアコンなどの検討も視野に入れた方が良いかもしれません。

私自身は、

このコロナCW-1624R-WSを導入して、

今年の夏は本当に快適に過ごせています!

工事不要で手軽に設置でき、

コンパクトながらもしっかり冷えるので、

まさに「求めていたエアコン」でした。

もしあなたが夏の暑さに悩んでいて、

手軽に冷房を導入したいと考えているなら、

このコロナ窓用エアコンCW-1624R-WS、自信を持っておすすめできる一台です!

ぜひ一度、製品の詳細をチェックしてみてくださいね!

それでは、皆さんの快適な夏を願って!


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました